暑中お見舞い申し上げます 暑中お見舞い申し上げます。 同窓生の皆様如何お過ごしでしょうか? 晴れると猛暑、雨が降ると豪雨、近年の気候はなにかおかしい。 例年この時期には梅雨明けしている当地仙台、7月中旬まで連日の猛暑から一転、梅雨らしいムシムシした、うっとうしい日々が続いています。梅雨明け遅いのも異常気象かな~。 まだまだ暑さは続きます。… トラックバック:0 コメント:1 2017年07月29日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋だよ! 雪が解け 初夏が来たのに われ まだ冬眠中なり うとうと寝ている間 しおちゃんとメジロ先生のコラボ 次々と届く ご紹介の時期 逸していますが あま!いいか! ご勘弁を 2017.2.16 2017.3.4 トラックバック:0 コメント:1 2017年05月17日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「スイートピー」編 寒中お見舞い申し上げます。 まだまだ寒さが続きます、体調を崩さない様、御身大切にお過ごしくださいませ。 止めどもなく舞い降りる牡丹雪、リビングに飾られた一輪のスイートピー、白の世界に淡い紫・・・何ともいい感じですね! 今回はスーパーでゲットしたスイートピーです。紫色を見て蓮枝先生をイメージしています。2017.1.22 s… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」 2016イチョウ編 しおちゃんが描いた綺麗な絵手紙に、蓮枝先生の素敵な短歌が添えられたコラボ作ですよ。 更新遅延 今回は北大のイチョウ並木を見に行ったときゲットしたものです。 お友達に誘われて、私は初めてでした。 自然って美しいですね! 寒くなって来ました・・・皆様体調に気を付けて下さいませ。shio… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月26日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」ふるさと訪問交流会から この度は お陰様で楽しいひと時を ありがとうございました 生まれ故郷 添牛内を満喫致しました ジンギスカン チャンチャン焼 そしてカニも美味しかったです 吉田さま マリアさまのダンスにカラオケ最高でしたよ お土産に戴いた 仙台銘菓「萩の月」を描いてみました 9/15 shio-49 奇跡のふるさと訪問となりました 皆… トラックバック:0 コメント:1 2016年10月07日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「暑さにきく!」 今回の「しおちゃんの部屋」は、猛暑対策「暑さにきくかな?」です。 花火の様な菊をお花屋さんでゲット、割りばしで描きました。 2016.7.29 shio-49 古くから中国では、延命長寿の薬として、菊茶や、菊花酒として飲まれ、漢方の生薬として使われていたようです。 文献には、菊花は生体内のグルタチオンの生産を高め… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月05日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」花菖蒲編 気温が上がらず、肌寒い日が続いています。(リラ冷えか?) 本日は、義姉の庭から頂いた「ハナショウブ」を、描きました。2016.6.4 shio-49 6月29日(水)蓮枝先生宅にて開催の「ミニミニ同窓会」に・・・・・ ナミちゃんから、5名程で伺います・・・との連絡が入りました。2016.6.8meziro トラックバック:0 コメント:0 2016年06月13日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「二輪草」 マンションとなりの公園でみ~っけ、大きな樹の根元で咲いてたよ~! 2016.5.6 shio-49 二輪草!!・・・ 何とも素敵です ご夫婦の絆の素晴らしさを 感じる事が出来ました 皆さま どうぞ ご壮健で!・・・ 2016.5.10 meziro 豆知識 【二輪草】 【ニ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月14日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「ふきのとう編」 久しぶりで通った、近所の空き地で見つけたよ~!2016.4.13 shio-49 日当たりが良いので、しっかり背が高く?なっていました。 小さい頃「おままごと」の良き材料でした・・・ 野の草花を見ると、いつも想いは、添牛内に繋がりますネ。 固雪の 割れ目に 顔の やちぶきは … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月22日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「チューリップ」編 桜前線も北上し、過ごしやすい季節になって参りましたが、同窓生の皆さま、如何お過ごしでしょうか? 先月末で、積雪ゼロになった札幌から 春はやっぱりチューリップでしょう!shio-49 今回は、色鉛筆で描かれています。 静岡にも春到来となりました。 厳しい現世を八十代の仲間… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月08日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「フリージャ」編 札幌も暖かい日が続き、積雪36㎝に・・・ ウキウキ気分で、フリージャをゲット(花屋) 甘い香りに、満足~~! 2016.3.17 shio-49 今日か?明日か?・・・と桜を待つ静岡でございます。 同窓生の皆さま、御身大切にお過ごし下さいます様に・・… トラックバック:0 コメント:1 2016年03月23日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」ひな人形編 本日は、ひな祭りが近いので、ちりめんのウサギのひな人形を描きました。 2016.2.26 shio-49 さてさて、私達も高齢者・・・65歳から言うのネ!脳の心配、他人事ではありません?皆さまインフルエンザに気を付けて下さいネ。shio-49 今日は、しおちゃん、大友さん、尾谷さん・・・・からお便りが届き、お礼を書… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月03日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」珈琲たいむ 雨水の季節を迎えました。それでも肌寒さの続く、昨今です。 どうぞ、風を召しませぬ様に! meziro-33 本日は、好きなコーヒーを描きました。 いつか先生と、ゆっくりゆっくり飲みたいな~!(笑)shio-49 ロイスをそえてについて、先生に確認しましたところ ロイズが正解で、ロイズ=… トラックバック:0 コメント:1 2016年02月23日 続きを読むread more
鬼はそと! 福はうち! 立春を過ぎ、暦の上では春を迎えましたが、当地仙台では今冬最低気温を記録しました。2016.2.8 ・・・・と言っても、-3.9℃・・・生まれ故郷とは比較にならない。 先週10㎝程積もった雪も、日当たりの悪い所に少し残る程度・・・ 今のところ暖冬が続いています。 助かることに灯油の値下り、冬期の暖房費は、1万円程度で収まりそう。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月08日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋 「イチゴいち絵」巻 暖冬と思っていたら「大寒」を過ぎてから、勢いつよく寒波さがやって来ました。 それも、奄美大島115年ぶりの降雪や西日本は記録的な寒さ、台湾やベトナムでも降雪があったとか・・・地球規模で異常気象ですね。 先生との出会いから60年になるのですね~!ヒエ~!びっくりポンです。 本日はタイミングよく義姉から頂いた「イチゴ」を描きました… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月26日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」寒の入り! お正月に飾っていたお花の一本を描き見た。カサブランカです。 2016.1.8 shio-49 暖かい寒の入りでした。 先日、椎名義春さんとお電話で少々語りました。体力的には、お互い似たり寄ったりの様子! 精神的には、研究熱心で、添牛内の男子でした。誇らしくも思いました。 機会があれば、ゆっくりと故郷談義でもしたい処です… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月17日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」 初春編 2016年(申年)最初の『しおちゃんの部屋』は、「初春!福はくるくる難はさる」編です。 皆様にとって、良い年で有ります様に、願って居ります。shio-49 ・・・ お知らせ ・・・ 蓮枝先生からのお便りに≪添牛内行きにつきましては、了解です。体調を整えて… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月05日 続きを読むread more
『しおちゃんの部屋』師走の空編 あと幾つ寝るとお正月・・・。 年の瀬も押し迫り、お正月の準備で何かとお忙しいことと思います。 「しおちゃん」の絵手紙に添えられた、「めじろ先生」の素敵な短歌、師弟コラボレーション作『しおちゃんの部屋』 今年最後の更新となります。 しおちゃん・めじろ先生 来年も宜しく~! お友達から頂いたお花を描いてみ… トラックバック:0 コメント:2 2015年12月27日 続きを読むread more
メリー・クリスマス!『しおちゃんの部屋』 メリー・クリスマス! 皆様お変わり御座いませんか? ・・・ 絵手紙:shio-49 ・・・ 小学生低学年の頃、サンタのおじさんは必ず、小学館の「小学○年生」とノートを枕元に置いて行きました。 翌朝、その付録を組み立てるのが楽しみで、時間を忘れ一気に制作したのを思い出しています。 付録に… トラックバック:0 コメント:2 2015年12月24日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」ガーベラ編 師走の足音が・・・・。「しおちゃんの部屋」今回は「ガーベラ編」です。 (札幌)昨日(11/24)は雪が、40㎝も積もりビックリポンです。 前日は、ポカポカだったのに・・・・・・・・ 雪を見ると気だけ忙しくなります(笑) 久しぶりにガーベラをゲット、和んでいま~す。 shio-49 地球温暖化の影響でしょう… トラックバック:0 コメント:1 2015年12月03日 続きを読むread more
「しおちゃんの部屋」秋色編 『しおちゃん』の素敵な絵手紙に添えられた『めじろ』先生の短歌。 コラボシリーズ、今回は「秋色 皆んな いろいろ」編ですョ! 私に頂いた絵手紙でをご披露します。 蓮枝先生から、お電話が・・・お元気になられて何よりです。 私も安堵致しました。くれぐれもマイペースで・・・ご自愛下さい。 2015.11.4 shio… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月17日 続きを読むread more
『しおちゃんの部屋』 6/26 8/26 「しおちゃん」の絵手紙に添えられた「めじろ先生」の素敵な短歌、、遅まきながら 6/28・8/26 コラボ2作をご紹介致します。 義姉の庭(畑?)で 実った枝豆を 頂き描きました。 post in okadama 2015.8.26 shio-49 … トラックバック:0 コメント:0 2015年10月31日 続きを読むread more
『しおちゃんの部屋』 再開 北国から雪の便り めっきり寒くなりましたネェ お互い体調管理には気を付けましょう KUMAさん お待たせ致しました~ 『しおちゃんの部屋』再開ですよ~ 先ずは 最新のコラボ作からご紹介致します。 ☆友人から頂いた「ほおずき」を描きました。shio-49 めじろ先生 白… トラックバック:0 コメント:4 2015年10月26日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「クロフネツツジ編」 「しおちゃん」と「めじろ先生」のコラボ、今回は「ツツジの女王・クロフネツツジ」を描いています。 2015.5.12丘珠郵便局 札幌の桜も アッと言う間に散ってしまい ツツジが開花 主人の友人から 庭に咲いていた 一枝を頂き 早速描いてみました 枝振りを描くのは 難しいので 好きな所を ズームアップで・・・ 【ウィキペディア・… トラックバック:0 コメント:1 2015年05月21日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「みんなに土筆ます!」 しおちゃんの絵手紙に添えられた、めじろ先生の短歌、今回の「しおちゃんの部屋は「つくし編」です。 道端で土筆を 見つけました 急に暖かくなり 桜が散りかけています shio-49 (5/1 丘珠郵便局消印) トラックバック:0 コメント:1 2015年05月09日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋『長ネギの巻』 「しおちゃん」の長ネギを描いた絵葉書 普通のハガキサイズより長~い!郵便料金82円也 今回は 義兄から頂いた「長ネギ」を描きました 根があまりにも見事で 一生懸命 生きているんだな~と 感心しました shio-48 この写真は 「しおちゃんの部屋」と関係ございません 近くの公園から 満開の桜と我がマンショ… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月14日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「ジュリアン編」 春! 花も 人も 踊り出す 今作は「春」をテーマ―に「プリムラジュリアン」を描いています。 いつもの花屋さんで 桜いろのお花(ジュリアン)を発見 早速描きました。 鉢植えなので 長く楽しめそうです。 shio-49 札幌市在住(添小49回生)の「しおちゃん」と 静岡市在住「メジロ先生」のコラボ作 「しおちゃんの部屋」 回を重… トラックバック:0 コメント:1 2015年04月06日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「キューイフルーツ編」 しおちゃんの絵手紙と めじろ先生の短歌のコラボ 今回は「キューイフルーツ編」です。 春は 三寒四温 本日(3/11)は雪が チラチラ 風も ぴゅーぴゅー 先生 静岡は如何ですか? shio-49 トラックバック:0 コメント:1 2015年03月17日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「スイートピー編」 「しおちゃん」と「めじろ先生」のコラボ、本日は「スイートピー」を描きました。shio-49 (丘珠郵便局消印:2015.2.23)(静岡中央郵便局消印:2015.2.27) 2月に入り 気温の高い日が 本日(2/23)で 8日間も 晴れ続き・・・ 春がすぐそこに・・・ (積… トラックバック:0 コメント:1 2015年03月04日 続きを読むread more
しおちゃんの部屋「ミニトマト編」 ミニトマトにも個性がある・・・ しおちゃんの描く絵手紙と めじろ先生の短歌にも お二人の個性が・・・ 本日は スーパーのトマト売り場で ミニトマトのバイキングが・・・ お味は・・・? やっぱり赤かな~! 2015.2.15 shio-49 トラックバック:0 コメント:1 2015年02月23日 続きを読むread more